2012年6月28日木曜日

帰郷(生後208日~213日-2012/5/1~5/6)


生後208日。5月1日。
もういくつ寝るとゴールデンウイーク。
もうすっかり頭をあげて楽しそうにする様子が当たり前の光景になってきました。


生後209日。5月2日。
何かにとりつかれた様にパパの指に食らいつく。
がしかし、歯ははえていないので実際はハムハムされている感じ。


その様子を横から撮られてハッとするムスッコ。
思えばつかまり立ちの予兆はすでにこのころからあったのですねぇ。


そしてついに5月3日。生後210日目は実家にてグランパとお風呂。
楽しそう!

もう、泣きべそをかいているんじゃないかと思っちゃうくらい楽しそう!!


結局GWの里帰り中はグランパそしてグランマにもお風呂に入れてもらって、
たっぷり愛情を注ぎこまれたのでした。
よかよか。

そして5月4日。生後211日。
1日早い端午の節句の記念撮影!


なかなか強そうだゾ!

そして5月5日、生後212日!
噂の鯉のぼりと出会いに行きました。
さらに帽子デビュー。



川一面にぶらさがる数え切れないほどの鯉のぼり。
しばらくはGWの恒例行事になりそうな予感!

その後、ワイフが以前お世話になったシェフに会いにフレンチレストランへ。


うまいうまいとムスッコも机を叩く。
(実際はアイクレオしか飲んでいませんけれども)


シェフはパパの先輩でお子さんが確か3人?いらっしゃるそうです。
子育てや食事についていろいろなお話が聞けて勉強になりました。

5月6日、生後213日。
GW最終日の朝はココスの朝バイキング!

の最中に朝寝する凌さん。


2012年6月22日金曜日

拝啓僕らは元気です。アンデュー?(生後200日~207日-2012/04/24~4/30)

おおおおお、気付けば生後199日の更新から約2ヶ月経っていたとは。
いやー時が経つのって本当にあっという間ですね。

正直何食わぬ顔をして生後200日から書き続けようかとも思いましたけれども、すでに199日の時点で更新と内容に10日位ギャップが生じていたので、生後365日を書く頃には凌さんが成人しているんじゃないかという可能性が否めなかった。

なので、はしょってダイジェスト。
それでも追い付かないなら、バビュンと今にワープしようと思います。


そんなわけでまずは節目の生後200日目の時の凌さんを載せないわけにはいかない。

そりゃっ!



凌さんはこんなに上手に補助輪無しのチャリンコに乗れるようになったんです!

ってオイ。
歳の差がおそらく4~5回りくらいあるっちゅーの。
うちの息子はまだ0歳時だっちゅーの。


積んだ空き缶がまるで車のボディーと化し、もう全然違和感がない。
そして通称イチコク(国道1号線)をまるで自動車かのように堂々と走る姿は、ある意味タフ。
なのに太ももは細い。スレンダー。




さて、話を元に戻すぞ。
凌さんの200日目だ!


どうですかお客さん。
ミルクを飲み終えて、口の周りがまだミルクしてます。
前髪がちょろんとしてます。
眉毛が下がっています。

凌さん無事に200日目を迎えておめでとう!ありがとう!

そして201日目の凌さん。


どことなく田舎っぺのかほり。

さらに202日目。

奥に写るダンディーな左足はチチのだ。


それにしても・・・、振りかえって写真を見ているとどれもこれも秀逸すぎて、このままいくと一記事に50~60枚の似たような写真がアップされてしまう。
VIVA親バカ。

思えば、ブログ空白の約60日。
色んな事がありました。


無表情で母親に掴みかかる朝もありました。
(生後203日)



興味深々に掴みかかる朝もありました。
(生後204日)






出先で全身だらんと寝てしまうこともありました。
(生後205日)


いただいたミキハウスの服を着せると、あっという間にいいとこのお坊ちゃんに変身したもんです。
(生後206日)


トラと仲良くなったのもこのころでした。
(生後207日-2012/04/30)


ざっと4月下旬の出来事でした。



そしていよいよ5月を迎えます。
5月と言えばゴールデンウイーク。
そして端午の節句。
久々のじじ&ばばとの出会いに初めての節句。
果たして凌さんの運命は如何に!

次号、「凌さん鯉のぼりと出会い、スタミナ太郎で舌鼓を打つ」
乞うご期待!



2012年5月2日水曜日

生まれながらにして護身術を身に付けている選ばれし赤子(生後199日-2012/4/23)


さて、寝ながらもタダならぬオーラをまとい、チチの指にさっと手を伸ばした凌さん。



普通なら、ふふふー可愛い手で指を掴むなんて愛い奴、なんて微笑むわけですけれども、
この日はなんとなく凌さんの空気が違ったのです。


例えるなら、柔道家が激しい組み手争いの末、得意の奥襟をガシッと掴むように。
そんな感じで指を掴まれたのです。

そしてその直後に走る激痛。
おいおい凌さんいったい何をしてるんだ!?


なんと凌さん。
親指の関節をチチの薬指にグリグリと当てるという、サブミッション的な何かを繰り出しているじゃありませんか!

生後6カ月ですよ?
誰に教わったわけでもないのにこの護身術。
天才以外の何モノでもない。


さて、そんな凌さん、普段は何のお仕事をしているかと申しますと、実はヒーローです。
マントを着けたヒーロー。



だからあんな護身術も身に付けているとか。


それでもたまには疲れて床にパタンとなりたいときもある。


だけどヒーローだから根性で立ち上がる。



もちろん、急いでいるときは空を飛ぶ!


そして笑う。


凌さん、いつも銀河系を守ってくれてどうもありがとう!!


ちなみにこれは男泣きな凌さん。



卑怯な手で仲間を傷つけられて思わず涙が・・・なんて話があるとかないとか。
男ぜ、凌さん!



踏ん張って頭をあげるポーズ(生後198日-2012/4/22)

ついつい何度でも撮ってしまうこのポーズ。



踏ん張って首あげてニコってされたらそりゃパシャパシャしちゃうでしょうよ。

疲れてパタン。


そしてまた不屈の闘志で立ち上がる!


そしてまたパタン。


そしてもう一度頭を上げた時にはボスになっていたという。


しつこくてごめんネ!

その後ぐっすり眠りましたとさ。



風呂前には不思議な態勢で寝る凌さん。
きっと充実した1日だったのでしょう。


お風呂でもタミータブでお湯飲んでたし。



それはいかーーーん!!


もうすぐ生後7カ月になるというのに、お湯の量はタミーさんの線の2センチくらい下にしているのに、相変わらず適量が難しいなぁ。




つかまってウシャシャ(生後197日-2012/4/21)

チャイルドシートで怒る凌さん。


最近の凌さんはよくキーッとかウキャーッとか叫びます。
怒っているわけじゃなくても叫んだりします。

そして気付いた時にはロボットのような姿勢で寝ているという・・・。



ニュータイプだな凌さん!


さて、そんな凌さんは家でもやっぱりキーキー言います。
チチもワイフも側にいるのにキーキー言います。


不服そうな顔。


足を掴んでキーッ。



そんな時、我が家ではどうするか。

まずおもむろに凌さんの身体全体にチョップをするかのように手を置きます。
凌さんは「なんだー?」って顔をします。



次にその手を左右に動かします。
この時には電撃ネットワーク的な音楽を口ずさみながらやると気分が盛り上がります。
(親のですけれども)



まだこの時はキーキーッが止まらないかもしれませんけど、気にしないで動かし続けてください。
時には無反応だったリしますが、これも心を折ることなく動かし続けてください。


すると、そのうち・・・・・・

ガシッと捕まえてきます!
この瞬間は快感です!


さらに左右にしがみついたままゴロンゴロンって。
もうね、この時のお尻はたまらなくプリッっとしていますよ。


これは足でやってもなかなか面白いです。
ガシッと掴んで足まで絡ませてくるともうたまりません。
いつの間にかチチがキャーキャー言ってます。

しばらく右に左にとつかまったままウシャシャシャ言いながら喜びます。


一度手を離しても、また動かしているとガシッと体全体でしがみついてきます。

楽しいよ!
お試しあれ!