2012年4月5日木曜日

鼻毛生える(生後181日-2012/4/4)

凌さんが真顔です。
いったい何を考えているのでしょうか。



たまに上を見上げたり。
ワイフに甘えながら座っているだけなのでしょうか。


答えはこちら。
じゃーん。

はいまたこれー。



チチの大好きな『凌さん on the お鍋(リョウサンオンジオナベ)』。
いつものように、踏ん張っているときでしたとさ。

何枚同じような写真撮ってるんだと言われても撮り続ける!


本気でブツを出すときはかなり真顔で踏ん張る凌さん。
健気なんだぜ。



さて、この日は記帳やら会社の備品を買いに行くついでにと、朝からお散歩。
うーん朝日が眩しいぜ。



と言いつつ、歩きはじめたらすぐに眠ってしまい、気付いた時には顔に跡がついてしまったとさ!


くっきり。
抱っこ紐の時は顔をチチの胸元に押し当てて前傾姿勢で寝てしまう凌さん。
念のためガーゼをクッション代わりに挟むのですが、こんなに跡になるなんてプププ。

この後目覚めた凌さん。
ワイフが必要な事務用品を見て回っている間、やたらとニョキニョキしていました。




むむむ?あれはなんだ?的な。


およよ?あっちはなんだ?的な。



なんだかやたらとグインと反ってニョキニョキ。

特に機嫌が悪そうな素振りは見せずだったので、単に色々なものに興味津津だったのでしょう。
色んなことに興味を持つという事はいい事だ。
さすがだぜ凌さん。


帰り道、公園でもニョキニョキ。
抱っこ紐だから特に違反とか無いけれども、これが車ならハコ乗りですよ。
つまりツッパリですよ。6カ月にも満たない赤さんですけど、つっぱってます。




あんまりニョキニョキしてるもんで、ちょっくら視線を合わせてみようと思って顔を覗きこんだら、なんとまぁ


・・・鼻毛がチョロっと生え始めていたという。

なんてこった。
これも成長の証なのに、さらに言えば埃などから凌さんを守ってくれる頼れる味方だというのに、
なぜこんなに寂しいんだ。

凌さんに鼻毛なんて似合わない。
鼻毛のバカめ!


太極拳らしき動きをしている団体さんをニョキっと乗りだして眺める鼻毛が生え始めた凌さん。


ハナゲ、ハナゲ、飛んで行け~。


そして家に着く直前、凌さんは宙に浮いた。


さらにこの顔。



グレートムタみたいだな!
最近の凌さんはベロだしブームみたいです。








謎の呪文『なん~っ』と『トゥクシュー』(生後180日-2012/4/3)


さて、この息子の様子を見て欲しい。


ぐったりである。
視線が定まらないというか、なにしろぐったりである。

企業戦士として働き続け、ようやく定年を迎え燃え尽き症候群になっているダンディーでは無い。
もうすぐ6カ月を迎える息子が、このぐったり感なのである!

一体息子の身に何が起こったのか?

そういえば先日我が家ではちょっとした事件も起きていた。



キッチンで大熊猫がなんともショッキングな姿で横たわっていたのである。
これはまるで皿の上に乗っているかのようにも見えるが、実際は体重1トンは超える大物だとか、大物じゃないとか。
詳細は定かではないか、そんな憂いが息子をぐったりさせているのか??


そして昨日、我が家の防犯カメラに息子がぐったりする直前の時間に撮られたムービーが残っていた。

それがコチラである。





ホシが謎の呪文を唱えるたびに息子は声を出し、身をよじり、ジタバタとする。
そもそも大人が聞いていても笑ってしまう呪文攻撃である。

「な、なんーっ」ってなんだよ!!
「トゥクシュー!」とかなんの音だよ!!


あ、ちなみに上の大熊猫事件の第一発見者及び容疑者はチチです。
ワイフの名誉の為。


さて、それではお口直しにコンテストの練習に励む凌さんの様子をば。

※うつ伏せになって首をあげながらやさしい笑顔をする薄毛コンテスト



どうだこのお尻の割れ具合・・・いや違う、両手でふんばって顔をあげる様子!
しかしこれではやさしい笑顔が足りない。

凌さん、笑うんだ!優勝したいなら笑うんだ!





惜しい!なんだか表情に動きがあるんだけど、むしろ筋トレの時の顔っぽい!
だめだ凌さん、それじゃ特訓中じゃないか。

違うんだ、そう・・・そのお尻のように柔らかい笑顔を・・・・





アハッ、優勝間違いないじゃん。あはっ。




2012年4月4日水曜日

もし「うつ伏せになって首をあげながらやさしい笑顔をする薄毛コンテスト」があったとしたら(生後179日-2012/4/2)

今朝は凌さんより早く起きたチチ。
ふふふこの優越感がたまらんのです。

しかしまぁ、同じような寝顔で寝ているのねキミたち。



そしてパチっと目覚める我が息子。


きりっとしてる。
さすがだよ、男前だよ!


気付けばこんなに首が上がるようになりました。




仮にオリンピックに
『うつ伏せになって首をあげながらやさしい笑顔をする薄毛コンテスト』
があったとしたら、それは間違いなく金メダル候補でしょう。

ふむ。もう首がすわった認定しても良いのかもしれませんね。



さて、本日のメインイベント。
B型肝炎の予防接種、ビームゲンの1回目でございます。

ワイフのエルゴで気持ちよさそうに・・・あれ?なんだこの表情。




気持ちいいのかい?気持ち良くないのかい?どっちなんだい!
(byきんにくん)


B型肝炎の予防接種は、両親などがB型肝炎では無い場合、また国外に行く予定が無い場合はポリオと同様、他の予防接種に比べればやや優先順位が低い予防接種だと思うのですが、先日の3種混合で第一次予防接種ラッシュも一段落ついたし、受けられるものならしっかり受けておこうと。

話に聞くと、いろんな感染ルートもあるみたいですし、成人になってからかかることもあるとのこと。
でもって慢性化しちゃうと完治は難しいらしく、B型肝炎→肝硬変→肝臓がんと進行するケースもまったくないわけじゃないということで。
注射1本(計3回)でこのリスクを回避できるのなら、受けたほうが良いだろうという我が家の判断です。

ちなみに日本では任意ですが、WHOでは国の定期接種として接種するよう指示しているものらしいです。


お値段は近所の総合病院で1回2800円。(B型肝炎ワクチン・ビームゲン)
かかりつけだと6000円するのが半額以下の謎。


病院でワイフにペたっとはりついていた凌さん。


ここは病院ですからね、大人しく待ちましょうネ。
それにしても相変わらずの空き具合・・・・



最近チチがお気に入りのちょっと斜めのポーズに喜ぶ図。



そして凌さんノッテきた。

まず飛龍の舞いでビシッ。



さらに某お笑い芸人さんのネタをぱくってビシッと命。



そしてチチに疑問を投げかける。


さらに院内フライトでブーン。


その上、ぐいっと抑えられて診察。



おまけにチクっと注射。


ふう楽しかった病院プレイ。
お家に帰ってゴロン。


今日も平和な一日でした。





2012年4月3日火曜日

今まさにドルチェがガッバーナしているところのムービー(生後178日-2012/4/1)

さて4月1日のお話。
リアルタイムならエイプリルネタもよろしかったかもですが、残念ながら振りかえり投稿デス。
だから、執事がどうとかインドにカレーがどうとかそんなんは書きませんヨ。

その代わり、最後に「今まさにドルチェがガッバーナしているところのムービー」をご用意させて頂きました。
別に変な物は写ってございませんからご安心を!




さて、この日はワイフのお友達2名様が拙宅に参られるとのこと。
なもんで凌さん、勝負の赤フンスタイルで御出迎えの準備です。



赤×黄色。
かっちょええじゃないか!
服も下がペロンとめくれるタイプのオールに着替えたのであります。



そしてワイフに後ろから抱きかかえられ満面の笑み。


実はこれはお鍋の上で踏ん張り中だったのですけれども、ワイフの開脚があまりにレベルが高かったので、凌さんの顔面ドアップで切り抜けるという作戦を選択しました。
結果、爽やか写真。


そして昼前にワイフはお友達を迎えに出発。
ランチをしてからこちらにお招きするとか。


油断して大の字になって寝る凌さん。
まさに大の字。



結局お友達がくるときには赤フンは濡れてしまいまして、白×桃フンになっていましたとさ!


そして2名様来店。イラッシャイマセー。

折角だからといつものように抱いてもらいます。


あらら。凌さんはママを見ながらへの字口の巻。


いきなり泣くわけではないので、抱き方とかじゃないとは思うのですけれども、まさか・・・?
まだ半年だからタマタマかもしれませんが、前回の来客時にも大泣きしたし。
凌さん人見知り疑惑デス。



皆さんが帰られてから、凌さんが立った!


「あれ?そこにいるのはママさん?」
みたいな感じでスッと立っている感じ。


もちろんチチが支えているわけですが。


最近の凌さんは立つことが大好き。
ぐずっていても立たせるとウヘッって声に出して笑ったり。
立つのが面白いってどういうことなんだろう。
赤子心は難しい!


そしてお鍋に座りながら見あげられると、たいていのチチはイチコロだと思います。


ネ。



それでは、最後にムービー。
ちょっとしたドキュメンタリーというか、決定的瞬間を約1分強にまとめました。
チチの問いかけに返事したり、凌さんすごいぞ。
(音量が小さいかも。その場合はなんとかしてネ)